「高嶋ひでたけのあさラジ!」宛に、
「アイスバインの写真を見ましたよ」というメールをいくつかいただきました。
ありがとうございます!
旅行の詳しいご報告の前に、お肉つながりで、
羽田空港第2ターミナル3階「UPPER DECK TOKYO」に、
新しくできた「自由が丘バーガー」について書きますね。
シルバーウィークに羽田空港にいらっしゃったというメールもありましたが、
私は、先日、
「BIG BIRD PRESS」の取材の前に行ってきました。
注文してから少しして、出来立てのハンバーガーが出てきます。
私がいただいたクラシックバーガーは、見た目はシンプルですが、
一口食べてびっくりしました。
香ばしいバンズのふっくらとした食感に、
ジューシーなパティ、厚めに切られた玉ねぎの甘みと、
全てがとてつもなく美味しいんです。
セットについてくるポテトもほくほくでした!
自由が丘バーガーがある「UPPER DECK TOKYO」には、
ほかにも、讃岐うどんや回転寿司など日本の味覚、
トルコ・ベトナム・韓国など、世界のメニューも揃っていて、
いつも何を食べるか迷ってしまいます。
さらに、「UPPER DECK TOKYO」の奥には、
羽田空港の中にある美術館、
「ディスカバリーミュージアム」もあります。
10月4日までの展示は、「剣豪 宮本武蔵の水墨画」。
書・画・仏像・木刀など、幅広いジャンルにわたる、
力強い宮本武蔵の作品が色々見られます。
こちらは、宮本武蔵が裏山で『五輪書』を書いた
熊本の雲巌禅寺に伝わった不動明王立像です。
武蔵が作ったとされています。
そうそう、武蔵の作品に加えて、私がぜひご覧いただきたいのは、
江戸時代の細川家の文書に残されたローマ字の藍印です。
小さいので、見逃さないでくださいね。