2017年6月

  • 2017年06月02日

    映画「ザ・ダンサー」

    明日、6月3日に公開される映画、
    「ザ・ダンサー」を一足早く観てきました。

    この映画は、20世紀初頭、パリで活躍したモダンダンスの創始者、
    ロイ・フラーの生涯を描いています。

    彼女が考案した、強い照明の下で重い衣装を纏って踊る当時のダンスも、
    ロイ・フラー役のソーコによって完璧に再現されていて、
    限界までその身を削って美を引き出す、鬼気迫る踊りから目が離せなくなります。

    また、ロイ・フラーが独創的な踊りを編み出し確立していく軌跡に加え、
    彼女と弟子にあたるイサドラ・ダンカンとの愛憎、確執なども描かれ、
    ロイ・フラーの人間的な魅力、自分の信念に捧げた人生が伝わってきます。

    実は、観る前には、芸術を描く難しい映画かとも思っていたんですが、
    一人の女性が熱意と努力で、誰も歩いたことのない道を切り開いていく物語で、
    とても面白く、観終わった後に勇気をもらえます。

    また、イサドラ・ダンカンを演じたジョニー・デップの娘、
    リリー=ローズ・デップの美しさ、スクリーンの中の存在感も素晴らしいので、
    ぜひ劇場でご覧いただきたい映画です。


    ところで、先日、松本大洋さんの漫画『ピンポン』を読んだのですが、
    持って生まれた才能と、血の滲むような努力のどちらが勝つのかといった、
    似たテーマが含まれていると、この映画のことを思い出しました。

  • 2017年06月01日

    茶匠直伝! 美味しいお茶の淹れ方

    先週土曜日、「八木亜希子 LOVE&MELODY」の中継コーナーでは、
    東京ワンピースタワーに(記事はこちらです)、
    そして、午後の「スイスイサタデー 〜カロ・ソリーゾ!」の中継では、
    埼玉県狭山市のお茶屋さん、マルミヤ宮野園に行ってきました。


    日本三大銘茶の一つ、狭山茶。

    茶摘みの最盛期ということで、
    明治2年創業、マルミヤ宮野園の5代目、茶匠 宮野圭司さんにお話を伺いました。

    s-PSX_20170601_130159.jpg 荘口さんと同い年という宮野さんは、
    お休みの日は茨城や静岡の海岸でサーフィンをしているというアウトドア派。

    老舗の5代目でいらっしゃるのに、とても気さくで優しく、
    美味しいお茶の淹れ方など、いろいろ教えてくださいました。


    宮野園の茶畑には、20種類のお茶の木が植えられています。

    写真ではわかりにくいのですが、実際に見ると、
    品種によってお茶の新芽の色味が、濃い緑色から明るい黄緑色まで、
    それぞれ微妙に違っていて、とても鮮やかでした。

    1496106414482.jpg 宮野園では、お茶摘み体験や、お抹茶体験、お茶の淹れ方講座など、
    いろいろな体験を通して、お茶について知ることができます。
    宮野さんは、狭山市の小学校でのお茶教室も行っています。

    中でも人気なのが、私が着ている茶娘衣装。
    私が行った日も、若い女性同士や、カップルが紺の絣に身を包んで、
    お茶摘み体験をしていました。

    お茶摘み体験をやってみたいという方は、
    6月中旬まで予約でいっぱいだそうなので、事前に宮野園にお問い合わせください。
    詳しくは、宮野園のHPをご覧ください。

    8月の夏休みも、自由研究の材料にしようという子どもたちで賑わうそうです。


    中継中に宮野さんに教えていただいたお茶の淹れ方は、
    ぜひradikoのタイムフリーで!

    帰宅後、教えていただいたお茶の淹れ方をやってみたのですが、
    いつもの急須、いつもの茶葉でも、まったく違う味になりました!

    特に、1煎目を少量の冷たい氷水で淹れたら、
    旨味が凝縮されたお茶になり、家族もびっくりしていました。


    中継の前には、美味しく淹れたお茶だけでなく、
    冷やした緑茶、ほうじ茶、紅茶もいただきました。

    s-PSX_20170530_095328.jpg 特に、狭山茶で作った和紅茶は、
    お砂糖を入れていないのに甘くて、美味しかったので、
    ぜひたくさんの方に飲んでいただきたいです。

    それにしても、緑茶、紅茶、ウーロン茶が、
    すべて同じお茶の木からとれるなんて不思議ですよね。


    また、宮野さんとお話している中で、
    「私の娘が1歳になり、ほうじ茶を飲めるようになった」とお話ししたところ、
    家庭でも、ほうじ茶を作れると教えていただきました。

    作り方は、古い茶葉をフライパンで煎るだけ。
    フライパンを動かしながら、煙が出るまで煎るのがコツなんだそうです。

    DSC_2047.jpg お店では、こうした機械で作っています。


    そして、皆さんがご家庭で使っているお茶の缶。
    缶の中の透明のふたは、写真のように、お茶の葉の真上で使うのが良いそうです。

    s-PSX_20170530_100909.jpg
    宮野さんとお話していると、
    お茶について何でもご存知なので、とても楽しくためになります。
    また、お茶体験を始めたり、お茶のチョコレートやケーキを作ったりと、
    アイディアマン、かつ実行力もお持ちです。

    東日本大震災後、気仙沼にも通い続け、
    復興支援も続けていらっしゃるとのことで、頭が下がります。

    新しいお茶の飲み方も日々模索している宮野さん。

    ぜひ、お近くにいらっしゃったら、マルミヤ宮野園へ、
    そして、ご家庭でも、日本茶をゆっくりと味わう時間を楽しんでみてください。

プロフィール

箱崎みどり

東京都生まれ。2011年ニッポン放送入社。 東京大学大学院修士課程修了(修士論文のテーマは「日中戦争期における「三国志」ブーム」) 趣味は、読書、プロ野球観戦、お笑いを見ること。特技は遠泳。


● Twitterは こちら

● facebookページは こちら

● Instagramは こちら

最新の記事
アーカイブ

トップページ