先週5月24日(木)~27日(日)にかけて千葉ポートアリーナで「2018 ジャパンパラ ウィルチェアーラグビー競技大会」が開かれました!

イギリス(世界ランキング5位)、スウェーデン(6位)、日本(4位)、フランス(7位)の4カ国が出場しました。
日本代表はリオパラリンピックで銅メダルを獲得、2020年の東京パラリンピックでは金メダルを目指して強化に取り組んでいます。

ウィルチェアーラグビーは車椅子に乗ってラグビーを行いますが、車椅子競技の中では唯一タックルが認められている競技です。
競技用の車椅子は、車椅子バスケやテニスと同じで車輪が八の字に付いていますが、ぶつかっても大丈夫なように頑丈に重たく作られています。
その激しさから、ぶつかると「ドンッ!」と体育館中に響くくらい大きな衝突音が出ますし、パンクなどのタイヤトラブルもあります。

チームスタッフがタイヤ交換をしている様子

健常のラグビーとは違ってバスケットボールと同じ広さで室内で行われ、4人の選手(男女混合)がコート上でプレーします。
また障害の程度によって選手には持ち点0.5~3.5点が付けられ、障害の程度が軽い選手ほど高い点数になります。
コートにいる4人の選手の持ち点を足して8.0点以内にしなくてはいけないというルールがあり、そうすることで、障害の程度が重い選手も軽い選手も一緒にプレーできるようになっています。


今大会の決勝では、イギリスと日本が闘いました。


予選では1勝1敗でしたが、53-46で日本が優勝!

試合中、日本代表チームのエースと呼ばれている池崎大輔選手や、池透暢選手へのマークがかなり厳しかったのが印象的でした。

オフェンスに走る池崎大輔選手


日本代表チームキャプテンの池透暢選手

池崎選手は「研究されているなと感じる」とコメント。
ロンドンパラリンピックでは4位、リオパラリンピックで銅メダルを獲得したことで、メダルを目指すチームにとって、日本は要注意チームになったのだと思います。
そんな中で、選手個人ではなくチーム全体でどう得点に結び付けていくかが今後のポイントになってくるそうです。
これからのウィルチェアーラグビー日本代表の活躍に注目です!!

決勝では、沢山のお客さんがイギリスと日本の両チームに声援を送りました^^

衝突音や巧みな車椅子さばきには「おー!!」と歓声も上がったり!

日本代表のケビン監督は、
「一度このウィルチェアーラグビーという競技を観てもらったら、きっと気に入ってもらえると思う。パラや車椅子といったくくりではなく、大相撲のように"スポーツ"として注目してもらいたい!」と語っていました。

私が初めて観戦したパラスポーツは車椅子バスケでしたが、車椅子のスピード感やプレーのダイナミックさには圧倒されました。
あの時に感じた衝撃を、多くの人に知って頂きたいですし是非体感してもらいたい!

これからもこのブログを始め、ニッポン放送では毎週土曜日22時からお送りしている「鈴木亮平Going Up」でもパラスポーツの面白さを発信していきます。
少しでも興味をもって頂くきっかけになれば・・・と思っています。

観戦すると選手やチームへの思い入れが強くなるので、東京2020パラリンピックがより楽しく観られること間違いなしですよ♪
ニッポン放送では、毎週土曜日夜22時からお送りしている「鈴木亮平Going Up」
5月13日、20日と2週にわたって、平昌パラリンピックでクロスカントリー10Kmクラシカル立位・金メダル、1.5Kmクラシカルスプリント立位・銀メダルを獲得された新田佳浩選手をお迎えしてお送りしました!

スタジオに金メダルと銀メダルをお持ち頂いたのですが、大変恐縮なことに首に掛けてくださいました。
ずっしりとした重み・・・2つのメダルをずっと掛けていると首が痛くなってしまうのだとか。

パラクロスカントリーは、障害の程度によって「スタンディング(立位)」、「シッティング(座位)」、「ビジュアリーインベアード(視覚障害)」の3つのクラスがあり、クラシカル走法とフリー走法の2種類ありますが、基本的には健常のクロスカントリーとルールは一緒です。

クロスカントリーには、緻密な戦略があるということも教えて頂きました。
例えば、ワックス選び。
新田選手のクラシカル走法の場合、滑るワックスと止まるワックス(グリップワックス)を使い分けて使用します。
変化する雪質に合わせて、ワックスマン(ワックスを塗る人)とコミュニケーションをとって、ワックス選びをするそうです。
ワックスの種類は100種類もあり、1度違えば塗るワックスを変えなくてはならず、雪の状態が新雪か旧雪(ザラメのような雪)かでも左右されます。
ただひたすら一生懸命走れば良いという訳ではないんですね。

最初の種目「1.5Kmクラシカルスプリント」で銀メダルを獲得した時は、悔しさのあまりゴール直後に声をあげて倒れこみました。

2つめの種目「10Kmクラシカル」では、スタート直後の上り坂で転倒・・・ハプニングもありましたが、最後まで諦めず見事に金メダルを獲得!!
お話を伺いながら、その当時の興奮が伝わってきました。
改めて本当におめでとうございます^^

スタジオの外で新田選手のお子さんが待っていて、収録後に「遅いよー!今日の夕飯はなしです!!」と言いながら元気にお父さんにパンチしていました。
練習や試合でお子さんと一緒にいられる時間は限られていますが、時間のある日はたっぷり遊んでいるそうです^^


明日の「鈴木亮平Going Up」は、先週末に行われた「天皇杯 第46回日本車いすバスケットボール選手権大会」で10連覇を達成した宮城MAXから、藤本怜央選手をゲストにお迎えしてお送りします!
火曜日の「飯田浩司のOk! Cozy up!」のコーナー「モーニングライフアップ」でもお伝えしましたが、
週末5月19日・20日、二日間にわたって「天皇杯 第46回日本車いすバスケットボール選手権大会」が開催されました。

「天皇杯 第46回日本車いすバスケットボール選手権大会」:通称「日本選手権」は、国内の車いすバスケットボールのクラブチームナンバーワンを決める大会で、今大会から「天皇杯」が下賜されました。
天皇杯を授与されるのは、パラスポーツの大会では初めてのことです。

会場は調布市にある武蔵野の森スポーツプラザ

最寄駅は京王線「飛田給」駅で、歩いて10分くらい。
味の素スタジアムのお向かいにあります!

武蔵野の森スポーツプラザは、去年11月に出来たばかりで「新品の香り」がしました。
メインアリーナには車いす用の観覧スペースもあり、最大で約1万人を動員することができるそうです。
東京2020大会では、バドミントンやフェンシング、車いすバスケットボールの会場になります!

2日間にわたって繰り広げられた熱戦の様子を写真でどうぞ!




今大会の最大の見所は、強豪・宮城MAXが10連覇達成なるかというところ。
決勝は宮城MAX対No Excuse(東京)
去年の決勝と同じカードになりました。
前回大会、No Excuseは3点差でまで詰め寄ったものの・・涙をのみました。

試合開始から、点の取り合い・・・取ったら取り返す!の状態で、一瞬たりとも目が離せない展開でした。

4Qで69-69同点となり、オーバータイム(延長戦)5分間に突入。

延長戦に入ってからもなかなか点差は付かなかったのですが、宮城MAXの土子大輔選手がバスケットカウントを決め、76-73そこから試合の流れが宮城MAXに。
女子日本代表エースの藤井郁美選手も確実にシュートを決め、No Excuseを苦しめます。
最後は王者の底力が発揮され、87-78で宮城MAXが優勝しました。
これぞ決勝という試合でした!!


試合終了後、約6000人のお客さんから両チームに温かい拍手と大歓声が送られました。


今大会を観戦して、以前の日本選手権よりスポーツエンタテイメント性が強くなっている気がしました。
試合の最中も音楽を流したり、シュートが入るたびに決めた選手の名前のコール、ファウルがあった場合はどの選手の何のファウルなのかを場内アナウンスしたりと、初めて観る人にも楽しめるような工夫がありました。
これから2020大会に向けて、各競技ますます試合の演出についても試行錯誤がされるのではないかと思います。

車いすバスケットボールの大会は、なんと来月6月8日~10日にも開催されます!
三菱電機 WORLD CHALLENGE CUP2018
日本代表が世界と闘います。

日本選手権と同じく武蔵野の森スポーツプラザで行われます。
是非足を運んで、日本代表を応援しましょう!!

22日火曜日の6:20頃にお送りした「モーニングライフアップ」では、車いすバスケットボールの基本的なルールについてご紹介しました。
観戦ガイドとしてradikoのタイムフリー機能でお聴き頂ければ嬉しいです♪

ニッポン放送トップページへ  オールナイトニッポントップページへ