最近世間を騒がせている日本大学のアメフト問題。いろいろな情報が飛び交う中で6月1日を迎え、大学では就職活動解禁となるこのタイミング。今回は一連のアメフト報道を踏まえて、私たちが学ぶべき教訓や就活での心構えについて、上原さんが語りました。
上原:学生のみなさんにとっては、就職活動がこの6月1日から解禁になりました。ただ実はですね、すでに多くの企業がもう選考を行っていて、すでに内定が出ているというのが実情なのですけれども、この6月から選考が本格化する企業も多いです。就職活動といういうのは時代とともに移り変わりがありますが、いまラジオを聴いている方の中には、今の就職活動をご存知ない方も多いのではと思います。
上原:少し過去を振り返ってみると、僕が就職活動をした時期はもう結構前になりますが、昔は電話帳みたいな分厚い就職活動冊子が家にドサーっと送られてきて、その後ろに企業のはがきがたくさんついていたんですよね。そのはがきを一枚一枚切って、住所や名前を一枚一枚手書きで書いて送る、という、結構大変な作業でした。また企業との連絡というのも、学校の就職部の前の公衆電話にみんながずらりと並んで電話をするという。17時までに電話をしなきゃいけない!という時に行列ができていたりすると「やばい、間に合わない!」といら立ちがあったりと、実に非効率な就活を行っていました。
今の就活生が聴くと「何時代の話ですか!?」と言われてしまいそうですけれども、そんなに遠い昔の話ではないですね。一方今はですね、インターネットの普及によって企業の応募がエントリーから面接日の時間の設定まで全部WEB上のシステムで出来るようになっていて、そして企業さんによっては動画を使って働いている社員さんのメッセージや会社の様子をテレビの様な形で動画で配信したり。とにかく情報がたくさん増えて便利になりました。
上原:そんな中、今回日本大学のアメリカンフットボール部の危険タックル問題が連日メディアを賑わせておりますが、これについて「就活に悪影響が及ぶのではないか」という心配をあちらこちらで耳にします。
…
上原: 例えば、日大の学生から「日大生ということで就活が不利になるのではないか?」と相談をされたり、実際に面接で日大生ということで「いや~、日大はアメフトで大変だね!」と言われてモチベーションが下がった、という話を聞いたり。親御さんからも「子供が日大に通っているのですが就職は大丈夫でしょうか」という声をいただいたりしています。
…
上原:これについて逆にみなさんに問いかけてみたいのですが、どう思いますでしょうか?確かに日大生であることが「有利になる」ことはないんじゃないかなと思います。「日大のタックルみたいな感じで企業を蹴散らしてくれ!内定!」とか、そういうのはあり得ないですし、やっぱりネガティブなイメージはあるかもしれません。
上原:ただ「不利になりますか?」と言われた時に、僕は「関係ない」と思っています。確かに今回ケガをしたりとか散々ワイドショーーとかに出ておりますが、そこは確かに日大とか関西学院とか学校の名前は出ておりますが、あなたにとっては関係ない、と。就活をしているあなたについては言っていないので、あんまり関係ないんじゃないかなと。仕事でもそうですが、何か問題があったり人間関係でトラブルがあったりしたときは、紙に書いてみるといいですよね。今どういう構図に問題がなっているのかな?と考えてみる。確かに、アメフトの件で問題が起きている、記者会見の件でトラブルになっている、あーだこーだと騒いでいると。ただ、そこの図の中にあなたはいないはずです。こういうことは客観的に図に書いてみると「自分関係ないんだな!」というのが分かるかと思います。
このようにお話されたうえで、ストレス耐性といういう意味ではどうか?と、今年の就職活動のトレンドを紹介した上でさらに分析を進め、上原さんからの一言メッセ-ジ「変えられるものにパワーを注ごう!」、がリスナーの皆さんに送られました。
詳しくは下記のyoutubeでお楽しみください!
この番組では、自分ひとりひとりがはたらき方について考える、そんな番組として、これからいろんな方の「はたらくあなたの本音」をお聞きしつつお話させていただきます。
例えば4月から新入社員になったあなた!新入社員の上司になったあなた!管理職でメンバーマネジメントを結構頑張っているけど苦しんでます、というあなた!就職活動をしているあなた!是非番組に対してメールをお送りください。
メールはこちら:uehara@1242.com
(匿名・ラジオネームでOK、お電話が可能な方はお電話番号もお願いいたします)
▼Youtubeでご視聴いただけます
2019.03.28
【最終回!】上原隆からみなさんにご紹介したい1冊と最後の応援メッセージ
リスナーのみなさんから届いた「はたらく」についてのお悩みにお答えしているこの番組。最終回の今回は働く皆さんの参考になる1冊の本を紹介し、さらに様々な状況で働くあなたへ、最...
2019.03.19
就職活動真っ只中。自己アピールを考える中で大切にしたいポイントとは?
リスナーのみなさんから届いた「はたらく」についてのお悩みにお答えしているこの番組。今回は就職活動中の若者からのメールや就職活動をテーマとした川柳を紹介し、昨今の就職活動に...
2019.03.12
「時短勤務で後ろめたい・・」「上司とソリが合わない」・・これらの悩みへの上原隆の答えは?
リスナーのみなさんから届いた「はたらく」についてのお悩みにお答えしているこの番組。今回は30代の働く方々からのメールを紹介し、上原さんから応援メッセージをお届けしました。...
2019.03.06
働く大先輩達が就活生・若手社員に送りたいメッセージとは?
リスナーのみなさんから届いた「はたらく」についてのお悩みにお答えしているこの番組。今回は50代の働く大先輩からのメールを紹介し、上原さんから若手社員への応援メッセージをお...
2019.02.27
上原さんが考える「非言語コミュニケーション」の重要性とは?
リスナーのみなさんから届いた「はたらく」についてのお悩みにお答えしているこの番組。今回はリスナーの方からの番組感想メールや、コミュニケーションにおいて大切とされる「非言語...