9/24 竹中平蔵さん後編:渡邉美樹 5年後の夢を語ろう!|毎週土曜日16:30~17:00|ラジオFM93+AM1242 ニッポン放送

渡邉美樹 5年後の夢を語ろう!

世界中の人々を笑顔で満たすこと”を大きな夢として掲げる渡邉美樹が、「5年後にかなえたい夢」をキーワードに語ります。「5年後の夢」を具体的にもつことの大切さ、そしてそこまでの5年間をどう過ごせばその夢がかなうのか…夢を大事にしていくことで、ニッポンが「若者が夢をかなえられる国」になることを願う番組です。

yume5@1242.com

PROFILE

1959年生まれ。小学校5年生の時、父親が経営する会社を清算したことから「自分は将来、社長になる」と決意する。明治大学を卒業後、財務や経理を習得するため、経理会社に半年間勤務。その後1年間運送会社で働き資本金300万円を貯める。1984年ワタミを創業。2000年東証一部上場。「地球上で一番たくさんのありがとうを集めるグループになろう」という理念のもと、外食・介護・宅食・農業・環境など、人が差別化となる独自の労働集約型事業モデルを構築してきた。

インターネットで聴く
渡邉美樹の5年後の夢を語ろう!podcastこのバナーをiTunesにドラッグ!

9/24 竹中平蔵さん後編

2016/09/27

【裏話】

 

オープニングで、「ワタミの失敗」という本を紹介されていた渡邉さん。

 

「認めるべき過ちと、批判されすぎた事実」が丁寧に取材されている

ぜひ多くの人に読んで欲しいとおっしゃっていました。

 2016y09m27d_231239319.jpg

本を手にされている表情を見ると、これまでと少し印象が変わられた感じがします。

 

※ラジオですが、この「番組ホームページ」では

 毎回独自のルートで(苦笑)、最新の渡邉さんの写真を入手しています。

 

9/24放送】

 

先週に引き続き

ゲストは、元・郵政民営化担当大臣で経済学者の竹中平蔵さん。

 

竹中さんの5年後の夢はこちら!!

 2016y09m27d_231323977.jpg

「グローバル教育↑」 


現在、主に高校生を対象に「竹中平蔵世界塾」というのを

かなり力を入れておこなっている。

 

高校生を海外研修に送り出すと、大きく成長し、

その後、海外の大学に進学や留学を希望する。

 

留学必須の郁文館グローバル高校を経営する、

渡邉さんもグローバル人材の重要性を日頃から訴えており、

竹中さんと大きく意見が一致。

 

その後、話題は「財政再建」について。

 

竹中さん、

※増税の前に、歳出削減に手をつけた国は、再建に成功している。

※補正予算はどうしても甘くなる(歳出が膨らむ)。本来はすべて本予算ですべき。

※歳入庁を設立し、払っていない人が多くいる社会保険料をしっかりとるべき。

 2016y09m27d_232206451.jpg

渡邉さんもすべて同意。


本来、経済学者と経営者が、「政治」を経験したり、経験中。

 その大胆な政策提言は、ほとんど方向性が一致していたのが印象的な対談でした。

PAGE TOP